
「お産って、どんなものなんだろう?」
どこか漠然としていて、
どこか他人ごとのようで、
でも確実に、
お産はわたしたち家族の“はじまり”にある
大切な大切なライフイベントです。
「妻が妊娠している」わけではない。
「“私たち”が妊娠している。」
ニュージーランドの先住民マオリ族で
受け継がれる考え方だそうです。
父ちゃんの僕はハッとしました。
お産もきっと一緒。
今回はふたりでお産を考えるきっかけを
BIRTH JOURNEY を行っている
mebaefarmさんと考えることにしました。
前半のテーマは、「お産ってなに?」
そもそも“お産”って、どういうもの?
産婦人科や助産院、産む場所の違いは?
どうやって選んだらいいの?
助産師さんってどんな存在?
など素朴なギモンを投げかけながら、
お産のイメージをふくらませていく。
後半は、「◯◯なお産を考えよう」
幸せなお産って? 楽しいお産って?
リアルな経験談も交えながら、
私たちは、どんなお産を迎えたい?
お産を通して、
どんな人生をつくっていきたいか。
どんな家族をつくっていきたいか。
みんなで迎える“お産”のあり方を
一緒に考えてみましょう。
●日時
2025年7月11日(金)20:00〜21:30
●場所
オンライン(Zoom)
●参加費
リアルタイム参加(録画付)1,000円
アーカイブのみ 800円
●こんな方におすすめ
・妊娠・出産をこれから迎えるご夫婦、パートナー
・「お産」について、あらためて考えみたい方
・夫婦、パートナーで“家族”について考える、
話す機会をつくりたい方
※おひとり様でのご参加ももちろんOKですが、
ぜひご夫婦・パートナーそろって
ご参加頂けるととよりよい時間になると思います!
●プログラム
・オープニング(10分)
・ゲストとのトーク(60分)
・質疑応答(10分)
・クロージング(10分)
●当日の内容
・そもそも「お産」ってなんだろう?
・産む場所について考えよう!
そもそも産む場所選びって大切?
産婦人科や助産院など、違いはあるの?
どうやって選んだらいい?
・助産師さんってどんな存在?
助産師さんから直接教えてもらおう!
・◯◯なお産を考えよう!
幸せなお産、楽しいお産、
私たちにとって理想のお産って?
●ゲスト
・中戸 亮(mebaefarm 代表)
・草柳 愛子(助産師)
・石橋 由佳(助産師)
“私たち”は妊娠している。
日本でも当たり前になることを願って。
みなさまのご参加心よりお待ちしております。
この記事に関わったTOCHANSは...
key word