イベント終了しました。

【6/27(金)上映】金曜ムギロードショー『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』

食べ方を変えれば、人の価値観、そして社会が変わる

日々の食卓で、子どもと交わす会話。
「これ、だれが作ったの?」
「どこで採れたの?」
そんな問いかけに、
私たちはどれだけ答えられるでしょうか。

アメリカ・カリフォルニア州バークレーで、
「地元の食材で、丁寧に作られた料理を、ゆっくり味わう」
そんな“あたりまえ”を
レストランから社会へと
広げてきた女性がいます。
彼女の名は、
アリス・ウォータース。

今回上映する本作は、
彼女が起こした“食の革命”と、
それが教育・環境・地域へと
広がっていく軌跡を追った
ドキュメンタリーです。

何を選び、どう食べ、どう育てるか。
その一つひとつが、
これからの暮らしをつくっていく。

映画を観て、味わって、語り合う時間を。
遊観でお待ちしております。

■ 上映日時
※2025年6月〜朝晩2回上映を開始します!
2025年6月27日(金)
①9:00~上映開始
②18:30〜上映開始
(各回終了後は
感想シェア会を行っております※自由参加)

■ 会場
遊観(正観寺山門 2階)
徳島県海部郡牟岐町中村奥前38
※駐車場あり/アクセス:こちら

■ 参加費
大人:1,000円
小中学生:500円
※ドリンク販売あり
※3階はフリースペースとして開放。
小さなお子様連れでも
安心してご参加いただけます。

■ お問合せ
info@tochanto.com

みなさまのご参加、心よりお待ちしております。

上映作品について

『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
(66分/2024年/監督:田中順也)

1971年、カリフォルニア州バークレーに
アメリカで初めて、
地域の農家と食べ手を直接つなぐフランス料理店
「シェ・パニース」が開店した。

旬を生かした料理と
気取らないあたたかさで客をもてなし、
予約の取れない人気店となった
「シェ・パニース」。

その在り方はのちに
「地産地消」
「ファーマーズ・マーケット」
「ファーム・トゥ・テーブル」
というコンセプトに発展し、
世界中で知られるようになる。

そんな「シェ・パニース」の
オーナーシェフの名前は、
アリス・ウォータース。

(C)2024 アリス映像プロジェクト/Ama No Kaze

半世紀をかけて、
世界中の料理人と教育者に影響を与え、
「オーガニックの母」
「おいしい革命家」
と呼ばれるようになった。

2023年、アリスの集大成となる書籍
『スローフード宣言―食べることは生きること―』
(海士の風)の出版1周年を記念して、
著者来日ツアーが開催された。

アリスが日本各地を訪れ、学校給食を味わい、
大地の守り手である生産者、料理人と
触れ合っていく。

(C)2024 アリス映像プロジェクト/Ama No Kaze

そこで語られる力強い言葉と、
彼女のまなざしが
日本の「美しさ」を浮き彫りにする。

日本、そして彼女の拠点である
カリフォルニア・バークレーでの取材を通じて、
「おいしい革命」の探求へと向かう。

(C)2024 アリス映像プロジェクト/Ama No Kaze

未来につなぐための映画は、
きっとあらゆる人の食卓を変えていく。

Share