【5/23(金)18:30〜上映】金曜ムギロードショー「おだやかな革命」
- イベント
- |

小さな地域から始まる、“未来のつくり方”。
5/23(金)牟岐町の正観寺山門「遊観」にて、
地域とエネルギーのあり方を見つめ直す
ドキュメンタリー映画『おだやかな革命』
を上映します。
原発事故を経験した福島、
過疎化の進む長野や岐阜、
寒冷地・秋田など。
各地で“エネルギーの自給”を目指し、
暮らしの足元から変革を始めた人たちの姿を
丁寧に追ったこの作品。
大きな声で反対を叫ぶのではなく、
小さな選択を重ねることで
社会に働きかけていく。
その静かな姿勢に、
私たちの暮らしにも重なる問いが
浮かび上がります。
「未来をどう生きていくのか」。
そんな大きなテーマを、
自分ごととして感じる夜になるかもしれません。
ぜひ一緒に観て、語り合いましょう。
■ 上映日時
2025年5月23日(金)
18:30〜上映開始
(〜21:00ごろまで感想シェア会・自由参加)
■ 会場
遊観(正観寺山門 2階)
徳島県海部郡牟岐町中村奥前38
※駐車場あり/アクセス:こちら
■ 参加費
大人:1,000円
小中学生:500円
※ドリンク販売あり
※3階はフリースペースとして開放。
小さなお子様連れでも
安心してご参加いただけます。
■ 上映作品紹介
『おだやかな革命』
(2017年/監督:渡辺智史/上映時間:100分)

原発事故のあと、自分たちの手で
エネルギーと暮らしを見直し始めた人々がいます。
舞台は福島、長野、岐阜、秋田など、
各地の小さな町や集落。
共通するのは
「外に頼らない、自分たちでつくる未来」
への静かな挑戦です。
たとえば、福島・飯館村では
避難生活から戻った農家が、
自然エネルギーを取り入れながら
新しい営みを模索。
長野・飯田市では、
市民自らが出資しエネルギー会社を立ち上げ、
地域資源で暮らしを支えています。
「使う電気を、自分たちでつくる」ことから、
人と人、地域のつながりが
育まれていく様子が描かれます。

政治的な主張ではなく、
日々の小さな選択から
未来を変えていこうとする人々の姿は、
地方に暮らす私たちにもきっと重なるはずです。
■ ご参加について
・おひとりでも、ご家族でも大歓迎!
・3階もフリースペースとして開放しております。
小さなお子様連れのご家族の皆様も、
オムツ替えや寝かしつけなどお気軽にご利用ください。
・終了後は感想を気軽に語り合う
シェア会も予定しています(自由参加)
■ お問合せ
info@tochanto.com
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。